2023年12月27日水曜日

文字の編集をパワーアップ

 文字の編集

ns-menuでの文字の変更では



このようなダイアログが出ます。

今回、ユーザーの要望により
文字の履歴を[最近19件]+[選択した要素の情報1件]
計20件に増やしました。

・履歴文字を選べます
・使った順にソートされます
・文字決定後、下線や囲み線が自動で入ります
・@@で直近の計算値を入れることが出来ます
・カウントを+1、-1出来ます
・最後に==を入れると計算式=答えと変換されます
・||この間に計算式を打ち込め結果が入ります
・計算式は掛け算優先、括弧も判断、PI、50A定数も可能
・半角、全角、大文字小文字なども選べます
・数値をインチ表示に変えることも出来ます
・今日の日付が入ります
・図面内にある文字や寸法値を選べます
・設計者の名前が入ります
・定型文(登録可)選択に移動出来ます






2023年10月16日月曜日

ボルトの作図

新しいコマンドを追加しました

[ 2Dボルト] 締付記入点から締付奥行点を指定し
ボルトサイズを入力
マシンボルト、スタッドボルトのどちらか?
ワッシャ、スプリングワッシャがナット側、ボルト側
それぞれ必要かどうか?
を入力するとすると
六角ボルトの組図を作成します



もし 挿入点に 溝形鋼、I形鋼 と判断される場合には
自動で傾斜座金を挿入します

2023年3月23日木曜日

熱交換器 チューブ配列の自動作図

多管式熱交換器 チューブ配列 作成

諸条件を入力するだけで
・△配列、□配列
・1パス~8パス 8種類に対応

画面に作図された後、キーボードのテンキーにて
・△,□配列の変更
・仕切りの位置上下
・内径との隙間変更
・内径の変更 等
リアルタイムで計算・作図できます

各パスの管数
各段の管数
OTLの位置と寸法を表示

OKなら管中心間を線で結びます
実寸のデータが即できます