2021年9月13日月曜日

長方形の中の最大長方形1

長方形の中の最大長方形1
(長方形に内接する長方形)

計算でも難しく、作図でも近似値しかできないものを
LISP化してみた。

コマンド(ns_t1)またはt1

例題:
横幅300mm、高さ200mmの長方形に
厚み50mmの板を 配置するとき
最大の長さ(答え)316.7 を 出す。
用途:斜材ブレス作成等に便利



 






 

 

※簡単そうに見えて、手動ではなかなか作図できないんです。


長方形の中の最大長方形2

 長方形の中の最大長方形2
(長方形に内接する長方形)

計算でも難しく、作図でも近似値しかできないものを
LISP化してみた。

コマンド(ns_t2)またはt2

例題:
横幅300mm、高さ200mmの長方形に
厚み50mmの板を 頂点を保持しながら配置し
最大の長さ(答え)338 を 出す。
用途:コーンルーフタンクの屋根等に便利



 






 

 

※簡単そうに見えて、手動ではなかなか作図できないんです。