ボイラ構造規格
「ステー及びステーによって支えられる板」
上図で示されている赤矢印の円
・曲がりの始まる線,円からステーの中心の円
・曲がりの始まる線,円からステーの中心に接する円の中心の軌跡
を lisp化してみた。
ns-menu では コマンド(ns_hsb0)または(ns_hsb)
-------------------------------------------------
(ns_hsb0)起動
1.曲がりの始まる線を選択(下図で緑の要素)
2.ステー管の位置(下図で紫の点)を順番に指定→決定
3.中心の円と円の中心の軌跡(下図で黄色)
が、自動で出来ます。
●例A.曲がりの始まる線の時
●例B.曲がりの始まる円の時
---------------------------------------------
これを手作業ですると大変な時間が掛かる作業です。
煩雑なので自動化して作業効率UPです。
この業界に携わってない人は、全く使い道が無いかも。